掛捨て型、貯蓄型

貯蓄型 掛捨て型

生命保険に入る側としてまず考えたくなるのは保険料が掛捨てで保険料を抑えるか、 貯蓄型である時期に還元さるようにするか、ということかもしれません。

 

掛捨ての生命保険は積み立てた保険料は死亡保障が支払われるので、契約者は 生存している限り(リビングニーズ特約に該当した場合は別)自分自身に還元される ことはありません。

 

特に定期生命保険は保険期間中に死亡しなければまさに掛捨てで払っ ただけの感もありますし、終身保険も死亡時に必ず保険金が下りるとはいえ、契約者 にとっては掛捨てと同じことです。

掛捨て派と貯蓄型派は、半々

その点、貯蓄型の養老タイプは、保険期間中死亡すれば死亡保険金が下り、なおかつ 満期に生存していれば契約者も満期保険金を受け取ることができ、低金利時代にあっては 貯蓄型の生命保険はある意味賢い貯蓄方法と言えます。

 

しかし、還元率として考えた場合、定期保険・終身保険・養老保険を保険料と保険金の 関係を計算して比べてみると、保険料が同額である場合保険金(死亡保障)の額は、 大きい方から定期保険 < 終身保険 < 養老保険の順であり、逆に死亡保険金額が同額 である場合、生命保険の保険料は大きい方から、養老保険 > 終身保険 > 定期保険と なります。

 

わが国においては、一昔前には、掛捨てはもったいないと感じ、貯蓄型生命保険が 大多数でしたが、現在は保険本来の意義を考えれば効率的に保障を得るために抵抗 無く掛捨ての生命保険に入る人達が増え、代理店等の調査では、掛捨て派と貯蓄型派は、 半々ということです。

掛捨て型生命保険と貯蓄型生命保険|効率的に保障を得るためには?記事一覧

生命保険を決めるときに掛捨型にするのか、貯蓄型にするのか、を考えなければなりません。このページでは、生命保険の「掛捨型」と「貯蓄型」 の違いについて見ていきます。掛捨型とは?仮解約をしたとしても、生命保険を決めるときに掛捨型にするのか、それまで掛けてきた保険料はらないものです。契約期間満了時まで支払ってきた保険料が戻らないことから掛捨てといわれるのです。加入保険が満期になったときに被保険者が生存し...